パーキングロットで
どうもです。ここ愛知県も緊急事態宣言が発令されて自粛ムードもありますが、やっぱりラジコンはやりたい。 ということでCARTEN T410を引っ提げて久しぶりにカワダテストコースへ 更地になっとるやんけ…。(この間の工事の時に片づけたまんまだった。知っとったけどね) イイカンジに小石やゴミが散乱し『パーキングロットを忠実に再現』しております(笑) 初心に帰って8の字走行。簡単そうに思うけどイメージ通り綺麗に走らせようとすると案外難しい。 路面状況は決して良くないけど、キットに付属の接着済タイヤで十分すぎるグリップです♪ さすがに少し飽きたのでパイロンを追加してスラローム走行。 1つ増やしただけでエキサイティング度がかなりUP!! 出来るだけ小さくパイロンに寄せて走る練習。これまた奥が深い。 同じ立ち位置で走らせているとタイミングで操縦するようになって、上手くなったと勘違いしそうになるので場所を変えてやってみる。 感覚が変わってこれまた新鮮♪ 昼休みに10分程度走らせましたが案外満足しました♪ ちなみにこのT410はキット標準仕様です。 T410は組立完成済みなのでメカを搭載するだけで走行可能です。 タイヤも接着されていています。今回もキットに付属のタイヤで走行しましたが正直グリップは十分なレベルです。 T410はシャフトドライブ駆動で防塵性にも優れているので小石の多い路面でも安心なところもポイントが高いですよ。 手軽にRCカーを楽しみたい方にお勧めのキットです。 すだぴょんRCちゃんねる でも紹介されています!! (サムネクリックでYOUTUBE動画へリンクします。) 手軽にRCカーを楽しみたいあなた!! CARTEN T410、お薦めの一台です!! 充実装備でお値段たったの16,800円とリーズナブルです♪ 是非!! では!! 21/Jan.2021 [Thu] 8:17
スーパー★アウトレット
どうもです。WEB限定の超お買い得商品『スーパー★アウトレット』にツーリングカー用タイヤ&ホイールを追加しました!! 40%〜最大60%OFFの超お買い得商品ですのでお見逃しなく!! スーパー★アウトレット > タイヤ&ホイール ![]() 5,000円以上のお買いもので代引き手数料無料(当社負担) 30,000円以上のお買いもので更に送料も無料です!! では!! 20/Jan.2021 [Wed] 13:42
松明山チャレンジ
どうもです。今日もラジコンに全く関係のない話なので忙しい人はスルーしてくださいね。 (カワダブログなのに私的利用もはなはだしいお話) この間の日曜日。 最近の休日のルーティーン『朝のお散歩』 前回お話しした豊橋のラジコン聖地『火打坂』まで歩いて行くのは既に余裕の距離と化している僕。天気も良いので更に調子に乗って岩屋観音の展望台まで登ってきました。 前回のレースの時、同じく『火打坂46』のメンバーである安珍くんが『正月休みに岩屋観音に毎日登ったけど、ちっとも痩せんかった。』と言ってたのをふと思い出して行ってみようと思った訳です。 もちろん家から徒歩です。 自然たっぷりで中々良い感じで朝から清々しいです。 こんな感じの道もあれば、しっかりアスファルトで舗装された道もあり、気分に応じてどういう風にでも登れ、散歩には最適♪ 展望台からの眺め。ついつい川田模型を探してしまう…。 この写真の中によーく見るとあるハズ。 家を出て、ここまで来るのに37分。(わざと遠回りしています。) 程よい距離で朝から心地良かったです。 …で止めときゃ良いのに調子に乗って午後からもう一山(笑) 朝、岩屋観音に向かう途中に見つけた看板がどうにも気になったもんで。 フルコースは流石に無理なので、地元では割と親しまれているらしい『松明山(たいまつやま)』ってのに登ってみることにしました。 良く見るとウォーキングコースのスタート地点は川田模型の裏にある『豊橋動物園』みたい。 岩屋観音を登りきった(全く大したことないけど)ので調子に乗ってましたが、今回の道は予想以上にハードでした…。野趣あふれ過ぎ(笑) 道なのか何なのか良く分からない所を彷徨う。不安なところに向こうから人が歩いて来ると『あっ間違ってなかった』とホッとする。 そもそも、どんな所か、どんな道か、どれくらいの距離なのかサッパリ分からないまま歩いているので不安しか無い…。 ラストは急な階段状になっていて、これは久々に応えた。 少し登るのも休み休み。ゼェゼェになりながらなんとか頂上に到達しました!! 登るのはめちゃくちゃ大変でしたがその分眺めはサイコーです♪ 太平洋も浜名湖も見えて絶景です♪ 疲れ果てていたけど、汗でびっしょりで風邪ひきそうだったので5分位休憩して直ぐに下山しました。 ちなみに自分では相当ハードな事をしたつもりだったけど、家に帰ったらたった1時間しか出かけてなかった…。 近くに良い所あるもんですね。知らなんだ。 でも松明山は僕にはちょっとハード過ぎでした…。岩屋観音位が丁度ええ。 そんな日曜日でした。 PS.安珍くんへ こっちの山なら激痩せだで。 では!! 19/Jan.2021 [Tue] 13:45
0.5モジュールのピニオン再入荷
どうもです。モーターシャフト径がφ2mmのスモールRCに最適な0.5モジュールのピニオンギヤが再入荷しました!! PNM13 超硬ジュラピニオン m=0.5 13T PNM14 超硬ジュラピニオン m=0.5 14T PNM15 超硬ジュラピニオン m=0.5 15T PNM18 超硬ジュラピニオン m=0.5 18T あと0.6モジュールの20Tも再入荷しています。 こちらは540サイズモーター用のφ3.175mm(1/8")シャフト用です。 PNB620 超硬ジュラピニオン m=0.6 20T 現在切れてしまっているピニオンギヤも現在手配中です。こちらは今しばらくお待ちください。 では!! 18/Jan.2021 [Mon] 14:59
火打坂46
どうもです。最近のマイブーム『ウォーキング』 11月下旬の社屋の外壁工事から徒歩通勤を始めて、何だかんだでもうすぐ2か月近くになります。 少しづつですが体力が付いて来たのか、先日のDAYZ夜ちゃれの時、いつもなら魂が火打坂あたりに戻っていました(体はDAYZさん(豊川市)にあるけど、中身は火打坂(豊橋市)くらいまで帰っちゃている状態)が、今回は側も中身もしっかりとDAYZに残っていました(笑) 小柳津くんからも『いのちゃん、今日は魂が抜けてない!! ウォーキングの成果かね?』と褒められました♪(褒めていたのかどうかは分からんけど) 継続は力なりと信じて地道に続けて行きたいと思います。(途中で挫折してたらそっとしておいてくださいね。) …とこんな感じで豊橋のラジコンヤローの間でしばしば登場する『火打坂』(知らん人からしたら何のこっちゃですね。) 昨晩のウォーキングではここまで歩いてきました。 『火打坂』と言っても普通の坂道です。一応、旧東海道になるっぽい。 この辺りには『川田模型』があり、『イーグル模型』さんもあり、著名なラジコンユーザー(個人的に良く知っている)が何人もいたりと日本屈指のラジコン高密度地域だと思っています。 豊橋にお越しの際は是非『火打坂』に聖地巡礼してみてください。(笑) 普通の坂道だもんでがっかりする事間違いないけど… だでなんだ!!ですね。 では!! 15/Jan.2021 [Fri] 14:44
CARTEN M210近日再入荷!!
どうもです。お問合せの多いミニ4WDシャーシ『CARTEN M210』 人気のキットがいよいよ来週中に本国より出荷される予定です!! 順調に行けば今月末には当社に入荷する見込みです!! 注残分で殆ど無くなりそうですが、在庫分も少しありますので欲しい方は無くなる前にお早目にご注文ください!!(オンラインショップでも予約注文できるようにしてあります。) では!! 14/Jan.2021 [Thu] 16:47
DAYZ夜ちゃれ
どうもです。1月9日(土)に開催されたDAYZ夜ちゃれに参加してきました。 参加クラスは『夜ちゃれ12』と『夜ちゃれ12GT』です。 マシンは勿論M300FX4とM300GT2です。 GT2はカーボンシャフトに交換してから絶好調なので、マシンはノータッチのノーメンテ。 練習走行も1パックのみ走りましたが自己ベスト更新でかなりゴキゲンです♪ 12の方は、1月3日の練習時から比較的調子は良いんだけど、路面が上がってくるとフロント勝ちになりやすい傾向がありそこが悩みどころ…。 練習走行の最後では3番手のベストタイムが出てたので比較的調子は良さそうかなぁ。 【予選1回目】 ダブルエントリーなので、かなり進行がタイトです…。 マーシャル→走行準備(間に2か3レース)→12予選→マーシャル→12GT予選(ダッシュで準備) と言った感じ。マシンが壊れたらえらいこっちゃです。 12は悪くは無いけどパッとせず…。確か4番手か5番手くらい。 12GTは安珍選手が絶好調で僅かに届かず2番手。 【予選2回目】 12は後半ペースダウンが激しい。 どうにかしたいけど成す術無く、簡単なアライメントの確認とタイヤの準備しかする時間が無い。 今日は策が無いので人間で何とかするしかない…。 走行前のウォーミングアップでは車がややピーキーな挙動…。 マーシャルの松ちゃんに『井上さん、車ヤバくない?』と心配される(笑) 予選が始まって暫くするとタイヤが馴染んだのか絶好調!! かなりいいタイムで走行してます!! MCの小柳津くんからも『いのちゃん、速い!!』とアナウンス。テンションアゲアゲです♪ ペースはかなり良いみたい。目指せタイムアップ!! …がしかし、持病の『後半車激ムズ病』が発症。 ズルズルとペースダウン。 この組トップゴールしたもののタイムアップしてなかった…。 相当ペースが落ちてた。 12GTの方は安珍選手に競り勝ってトップゴール。 暫定TQになりました。 【予選3回目】 『後半車激ムズ病』が問題だけど、車弄ってる暇は無いので人間力で行くしかありません。(大して無いけど) ラインを外すと症状が悪化しやすいので出来るだけ黒い所を走る作戦です。(苦手) 気合を入れて行きましたが序盤でミス(終わった…) 予選7番手と撃沈でした…。 12GTの方は最終予選で安珍選手に負けましたが2回目のトップタイムでTQを獲得することができました!! 【12Bメイン決勝】 上位2名が勝ち上がりです。 途中2位を独走していましたがここでも『後半車激ムズ病』が発病してペースダウン。 北井さん(FX4)と2位争いの接戦。暫く接戦でしたがコーナーで差され結局3位ゴール。 勝ち上がりならず。 Bメイン優勝は、岩瀬さん(FX4)と北井さん(FX4)でした。 ちなみにAメインに勝ち上がったFX4ユーザーの岩瀬さんと北井さんは決勝で大活躍!! 岩瀬さんはキレッキレの走りで見事2位ゴール。北井さんも途中まで3位を走行する活躍。 僕のと違い2人のFX4はとても良く走ってました!! (セッティングを聞いたので今度試そう♪) 【12GTAメイン決勝】 珍しくポールポジションからのスタートです。 何とか無事にスタートできました。 走り始めはタイヤが温まっていないのであまり曲がりません。 2〜3周くらい走ると、タイヤが温まってコントローラブルになります。 路面が良いのかコーナーで浮きます。 マーシャルをしていた鬼頭さんからは『全コーナーで浮いとる』とのコメント(笑) 2番手の安珍選手が後ろから離れません。 ちなみに安珍選手もマシンはM300GT2です。しかしこちらは全く浮く気配が無い…。 テールトゥーノーズ、サイドバイサイドの接戦で超楽しい♪ ペースは向こうの方が良いかなぁって感じです。 コーナーで少しはらんだところにねじ込まれて抜かれちゃいました。 ホントはもう少しハンドル切りたかったけど、切ったらゴロンチョしそうだったので切れなかっただよね。 その後、追いかけすぐ後ろまで届きましたが抜くことはできず、終盤ミスってさらに差が広がって結局2位ゴールでした。残念。 今回のレースは12もGTも良いとこ無しでした(笑) 自分の車よりも、FX4ユーザー、GT2ユーザーの車の方が良く走っていました(笑) それはそうと、お迎えの岩瀬さんのピットライトに貼ってあった『アキヒロシール』が終始無言のプレッシャーだった…。(笑) 僕のレースの結果がパッとしなかったのは、アキヒロが来んかったせいだと思う…。 では!! 13/Jan.2021 [Wed] 16:15
まだバタバタ
どうもです。今日もおかげさまで出荷でバタバタな一日でした。 先日のレースのことでも書こうかと思っていたんですけど、また後日書きます。 もうちょっと待っててね。 では!! 12/Jan.2021 [Tue] 16:39
|
|