ソルダーくん出荷開始!!
どうもです。XT60&2Pコネクター対応になった『ソルダーくん』の出荷が本日より開始しました。 SKG091 コネクター半田付け治具 ソルダーくん 明日、問屋様へ到着予定ですので、早いショップ様で4月2日(土)には店頭に並ぶと思います。 店頭で見かけた際は、ソルダーくんを是非お買い求めくださいね。 オンラインショップでご予約を頂いている分に関しましては、明日より出荷させて頂きます。 宜しくお願いします。 では!! 31/Mar.2022 [Thu] 14:43
NEWソルダーくん
どうもです。画期的な半田付け治具としてご好評頂いている『コネクター半田付け治具 ソルダーくん』がXT60コネクターと2Pコネクター対応型になって新登場します!! 従来の機能はそのままに、XT60&2Pコネクター固定用のスロットを追加しました!! SKG091 コネクター半田付け治具 ソルダーくん ![]() ![]() ![]() XT60&2Pコネクターは、治具の側面にあるM3イモビスを締め込む事により固定します。 ![]() XT60に関しましては、AMASS純正の通常型の物を使用して取り付け確認をしています。 (スロットの寸法には、ある程度余裕を持って設計してありますので、XT60互換品でもよっぽど問題なくご使用頂けると思いますが、互換品に関しては全てを確認している訳ではないので自己責任でお願いします。) XT60と言ってもXT60UとかXT60H-Fとかケースの形状違いの物もありますが『ソルダーくん』で使えるのは、通常型のXT60になります。 XT60で誰もが想像するコレです。この『ザ・ XT60』です。 ![]() 3月中旬から下旬ごろの発売を予定しています。 お楽しみに!! では!! 09/Mar.2022 [Wed] 13:15
ソルダーくん出荷しました!!
どうもです。話題の新製品『ソルダーくん』出荷致しました!! SKG09 コネクター半田付け治具 ソルダーくん ![]() これで煩わしいコネクターの半田付け作業も安心・安全です。 あと、同時発売のTC用タイヤの28度。 予想以上の反響でおかげさまで初回分完売してしまいました。 現在次回分を大至急で手配中ですので直ぐに入荷して来るハズですので心配不要です。 当社ツーリングカー用とミニ用のタイヤですが 来年からのレースの指定タイヤに採用してくれているサーキット様が増えつつあります。 ちなみに中京地区でおなじみにJOYBOXさんのレースでも来シーズン当社製タイヤが使えるようになるようですよ!! 当社製ラバータイヤは、グリップ力、コントロール性に優れ、そしてロングライフでとてもお薦めのタイヤです。 来シーズンのレース指定タイヤに如何でしょうか? 是非ご検討ください!! では!! 17/Nov.2021 [Wed] 15:10
ソルダ〜くん
どうもです。久しぶりの新製品です!! SKG09 コネクター半田付け治具 ソルダーくん ![]() 一般的なLi-Poバッテリーと幅、同じ穴位置なところがミソです。 バッテリーと同じ幅なので、バッテリー搭載位置に治具を置いてコネクターを半田付け作業できるって寸法です。 穴位置もバッテリーと同じ位置にしてあるのでコードの長さもバッチリ決まります。 ![]() この治具を使えば、Li-Poバッテリーを治具代わりに使用してバッテリーケースを溶かしてしまったり、バッテリー内のコネクターに熱を加えすぎてしまい接触不良を起こしてしう心配もありませんよ。←とてもデンジャラス。 無くても困らないかもしれないけど、あったら物凄く便利。 そんな治具です。 一度使ったら手放せなくなる。 そんな治具です。 11月16日発売を予定しています。 お楽しみに!! では!! 09/Nov.2021 [Tue] 15:22
M300GT2R出荷開始!!
どうもです。連休明け早々ですがM300GT2Rの出荷が本日より開始になりました!! M334 M300GT2Rシャーシキット ![]() おかげさまで初回分は全て完売となりました!! 次回分ができるまで少し時間が掛かってしまいますので(作る部品がたくさんあるので) 店頭で並んでいるのを見かけたら是非ゲットしてくださいね♪ では!! 17/Aug.2021 [Tue] 14:08
M300GT2Rで色々
どうもです。8月17日の発売が楽しみなM300GT2R。 先日DAYZさんへ行った時に走らせてきました。 FRPシャーシでも良いんだけど、やっぱりカーボンになるだけでテンションあがりますね♪ で、走らせた感想は『ハンドリング特性が向上した感じ』です。 タイム的にはFRPシャーシの頃とさほど変わらなかったりします(笑) 久しぶりのラジコンだったので、錆び付いている腕が更に錆びまくりだったもんで…。 とは言え、そこはカーボンシャーシ、『路面グリップが上がったら絶対こっちだな』と言う特性が走らせていてビシビシと伝わってきます!!(今度の夜ちゃれが楽しみ♪) そして昨日、清水くんが更にラジ天名古屋さんで走らせて来てくれました。 やはり、ハイグリップ路面のラジ天さんでは、ハンドリングの向上を体感したそうです。 シケインとかがスムーズになったとの事です!! 動画も撮ってきてくれたのでYOUTUBEにアップしました。(今回は編集無しの垂れ流し) ↓サムネクリックでYOUTUBE動画へリンクします。 ![]() 先日のFRP仕様のM300GT2の走行動画と比較すると面白いかもしれませんね。 あと、M300GT2R用のカーボンシャーシ等のパーツもできたらキットと同時出荷したいと思っています。 パーツ分の数量がもともと少なかった事に加え、既に注文も入っている為、初回分はあと残り僅かです。 オンラインショップでも注文を承っていますのでご入用の方はお早目にご注文ください。 RGC01C カーボン・メインシャーシGT2用 RGC02C カーボン・サスプレートGT2用 RGC04C カーボン・アッパーブレースGT2用 RGC05C カーボン・ダンパーブレースGT2用 RGC08C カーボン・モーターマウントブレースGT2 キットも残り僅かです!! M334 M300GT2Rシャーシキット では!! 11/Aug.2021 [Wed] 10:36
カーボン仕様のM300GT2R
どうもです。密かにプロジェクトが進んでいたカーボンシャーシ仕様のM300GT2R (情報は洩れてたかもしれませんけど) 8月中旬頃には発売できそうな見込みです!! M334 M300GT2Rシャーシキット ![]() M300GT2とGT2Rの違いですが『単純にシャーシ材料の違いのみ』です。(分かり易い!!) 価格面もできるだけ抑え、FRPシャーシのM300GT2キットに比べ5000円アップでフルカーボン仕様になります!! シャーシの特性はFRP製に比べて、ロール方向は程よく撓り、ピッチング方向の剛性はアップしています。 ハイグリップ路面や少し速度を速めた時の走行時に最適な特性だと思います。 カーボンシャーシ仕様は、レーシーなルックスがたまりませんね!! 初回生産数は少なめですので、欲しい方はお早目にご注文されることをお薦めします!! では!! 03/Aug.2021 [Tue] 11:36
速報!! LBA210がズルい!!
どうもです。先週末発売となった、S-LCGハイボルテージLi-Po LBA210 リポ HV7.6V 5600-150C ![]() 早速、週末に試された方も多いんじゃないでしょうか? 日曜日にダラダラと過ごしていたら、清水くんからLINEが…。 なんでもクッキングロング師匠こと三橋料理長が早速買って試してくれたとの事!!(料理長センキュー!!) し・か・も バッテリーを変えただけで、自身が今までに1度しか出したことの無いベストラップを連発したとの事です!! ねッ!! ズルいレベルだ!!って言ったでしょ!! 料理長も実証してくれてありがとね!! LBA210を搭載して絶好調の三橋料理長のマシン 21.5T ノンブー タイヤ回転数制限ありの仕様 こういうレギュだとバッテリーのパンチが効くんよね♪ 相当気に入ったのか、更に2本追加注文してくれたみたい!!(料理長ステキ♪) …で料理長の劇的タイムアップを見た野村パイセンも早速お店に行って2本お買い上げ。(あざーっす!!) LBA210を搭載した野村パイセンのマシン 17.5T ブースト仕様 スパーギヤがカワダなあたり『分かってんな〜』って感じがしますね♪ 野村パイセンもLBA210を使用してタイムアップとのこと!! パイセンの腕の良さも有るけど、バッテリーのパワフルさも貢献している事でしょう!! ブースト有りでも破壊力抜群ですね♪ ラジ天名古屋さんの店頭在庫は速攻無くなってしまったようですが、ご安心ください!! 早速、追加注文頂きました!! 本日問屋様へ向けて発送致しましたので火曜日の夕方か水曜日頃には再入荷していると思います!! 三橋料理長、野村パイセン、バッテリーの良さを実証してくれてありがとうございます!! おかげでメチャクチャ自信を持ってお薦めすることができます!! ツーリングカーでタイムアップしたい!!って方、朗報ですね♪ タイムアップ請負バッテリーと言っても過言では無いでしょう!! 速いバッテリーをお探しなら、 緑のラベルのニクいヤツ『カワダLBA210』で決まりです!! では!! 02/Aug.2021 [Mon] 13:42
LBA210出荷開始!!
どうもです。新製品のスーパーLCG・ハイボルテージLi-Poの出荷が本日より開始となりました!! LBA210 リポ HV7.6V 5600-150C ![]() 量産品を充放電しデータをチェックしましたが、試作品よりも更にパワフルな特性に仕上がってます!! そもそもこの電池、試作の段階で恐ろしくハイパワーな特性でニンマリとしていたのですが、量産品はそれを更に超えてきました!!(通常は、少し下回ることもしばしばあるけど…) 平均放電電圧がひじょ〜に高く、物凄いパンチのある特性になっていますよ!! (当然、レースで使う4.2Vカット充電でのデータで比較していますよ。) 特にストック系のカテゴリーには物凄いアドバンテージになること間違い無しです!! ズルいレベルです(笑) 早いお店だと、土曜日には店頭に並ぶと思いますので見かけたら是非GETしてくださいね♪ では!! 29/Jul.2021 [Thu] 16:00
|
|