G☆スタイルカップ
どうもです。新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 さて、新年早々清水くんから昨年末にラジコン天国名古屋店さんで開催されたG☆スタイルカップの参戦レポートが届きましたので早速UPします。 何でも今回は12のレースは出ずにM500WGTベースのM500GT仕様のマシンで21.5Tツーリングクラスに参戦したようですよ。 【清水くんのレポートはこっからです。】 昨年の12月30日にラジコン天国名古屋店で開催されたG☆STYLE CUP with Team Bomberに参加してきました。 ![]() ※写真はラジ天名古屋さんのブログより無断拝借。(祖父江さん勝手にいただきましたよ♪) 今回は色々と事前準備が出来てなかったり、のんびりとやりたかったので、12クラスは回避して、F1スケールクラス(ラバー)と21.5ツーリングクラスに参加しました。 F1スケールはF501NS。 21.5ツーリングはM500GT(WGTからコンバートした仕様)での出場です。 ツーリングのクラスですが、ラジ天名古屋ではDDツーリングでの参加が認められています。 モーター、ギヤ比は同じですが、DD車は車重無制限でスピード的には有利です。(TCシャーシより400g以上軽い) しかし指定タイヤの、いわゆるタミヤ500円タイヤで走る必要があるので、グリップ的に物凄く操縦が難しい…。 実はDDツーリング的なマシンを走らせるのは今回が初めてなので、練習の最初の方は1周無事に帰ってこれないレベル(笑) 意外とちゃんと走ると見せかけて、タイヤのグリップが足りなさすぎて、ヘアピンの立ち上がりで激巻きするし…。 曲がらないんで、コーナー行き過ぎたと思ってブレーキ掛けるとその場でスピンするし…。 のんびりやるはずが全然のんびり出来ないぞこれ…。 M500GTのノウハウに長ける、友翔くんのパパさんにも色々聞きながら、沢山のセッティングを試して、なんとかタイムが出せるところまで車は仕上げることが出来ました。 操縦はブレーキ厳禁、ヘアピン立ち上がりはそろっと握って、ラインはアウトから進入の大回りです。 普段の走り方と全然違うので難しい…。 その甲斐あってレースの方は21.5ツーリングがTQ&WIN。 タイヤの問題で少しのことでバランスを崩しちゃうんで、いつマシンが裏切るか心配だったけど、最後まで良い感じに走ってくれました。 F1スケールは予選2位、決勝2位でした。 谷井プロが速かったんだよなぁ…。 どっからどう見ても整備不良車、壊れてると思うんだけど、何故か速い(笑) 流石、憧れの谷井プロ。 もっと練習しないと谷井プロに勝てんね。 そういえばカワダマシンの写真を撮ってきたんだった。 菊イケ師匠のFX4。 ご存じカワダヘビーユーザー。 KEN HARADA氏のカワダ6輪(自称) 本人はカワダと言うけど、そんなの無いで!(笑) 友翔くんのFX4。 ボディデザインがシゲルカワダリスペクトです。 ちなみに友翔くんは12ストッククラスTQ&WINでした! 12のレースは初めてで、かなり緊張してたみたいだけど、よく頑張りました。 油断しとると、そのうち抜かれそうだね。 年末恒例のG☆STYLEカップ。 開催クラスも多くて、予選も3回やるんで、夜遅くなるけど、開催時期的に次の日の事を考えなくて良いから結構好きです(笑) 今年も是非参加したいと思います(ほぼ1年後) 参加された皆さんお疲れ様でした。 そして、今年もよろしくお願いします! 05/Jan.2018 [Fri] 14:10
|
|