キングピンの長さ
どうもです。先日EPS-Jに行った時、とある方から『M300のキングピンって短いですか?』と言う若干謎めいた質問を頂きました。よく話を聞いてみると『キングピンシムをいっぱい入れるのが面倒くさい』らしい。 確かにアッパーアームの上側にいっぱいシムを入れるんだったら、短いキングピンにすれば無駄なシムが要らなくなる。スッキリするし微妙に軽量化もできる。 そもそもその方の車は残念ながらカワダじゃなかったので今使っているキングピンの長さがわからないのでM300のキングピンがそれと比べて短いかどうか分かりませんでした。 せっかくなんで長さを紹介しますので参考にしてみて下さい。 ちなみに当社には2種類のキングピンがあります。FX4やWGTで使っているキングピンとM300GTで使っている少し短いキングピンです。太さは両方共φ3mmです。 ![]() 【FX4やWGTで使っている少し長いキングピン】 KD112 M500WGT用アクスルシャフト&キングピン 【M300GTで使っている少し短いキングピン】 RGT76T チタンコート・キングピンM300GT用 M300GT用のキングピンの方が使用部分が1.5mm短いです。 FX4でアッパーアーム上側にキングピンシムが3枚以上入っている場合ならこっちの短いキングピンが使えそうですね。 端っこ部分も0.5mm薄くなるので小さめのホイールを使ったりする場合にキングピンとホイールが干渉しそうで心配な方にもお薦めですね。 最近はφ3mmキングピンの車も増えてきているので当社FX4以外にも流用できると思います。 是非参考にしてみてくださいね。 では!! 19/Dec.2018 [Wed] 12:43
|
|