M300GT2 ホイールについて
どうもです。M300GT2の発売に向けて、既に準備を始められている方もいるかと思います。 使用するホイールについて注意する点がありますので紹介します。 M300GT2に当社製ミニ用ホイールを使用する際は、全く問題ありませんが 他社製ホイールを使用する場合、物によってはキングピンやナックルに干渉して使えないものもありますのでご注意ください。 ↓左は当社製ミニ用ホイール(TUM27K)、右はタミヤ製ミニ用ホイール タイヤはどちらも当社製ミニ用KMタイヤがついている状態です。 タイヤ自体は問題なく使用できます。 ホイールの内径を計ってみると (写真撮りながら片手でプルプルしながらなので寸法は大体です。) カワダ 約35mm タミヤ 約34mm カワダ製に比べてタミヤ製は内径が1mmほど小さいです。 通常のミニシャーシの場合、どちらのホイールも問題なく使用できますが キングピンコイル式のフロントサスのM300GT2の場合、ホイールの内径が小さいとキングピンとホイールが干渉してしまい使用できません。 M300GT2に使用するホイールの内径は、35mm以上必要ですのでご注意ください。 あと、六角部分の深さ(六角はどちらも対辺12mmで同じ) カワダ 3.5mm タミヤ 5mm(ぐらい) この部分の深さが深すぎるとナックルと干渉してしまい。ホイールが回転しなくなってしまいます。 図面上、六角の深さ4.7mmでちょうどナックルと干渉するので 六角の深さは、深くても4.5mm、余裕をみて4mmぐらいまでの物をご使用ください。 六角部分が深いホイールを買ってしまった場合は、ホイールスペーサーで逃がしても良いと思います。 M300GT2に使用するホイールは当社製ミニ用ホイールをお薦めしますが やむを得ず他社製ホイールを使用する際は、上記2点の寸法に注意してお選びください。 では!! 05/Mar.2020 [Thu] 9:19
|
|