WOLFで遊ぶ準備
どうもです。会社に転がっていた完成済みのWOLFシャーシを発見したので、せっかくなのでメカを積んで走らせようと思いつきました。 ブラシレスモーターじゃ雰囲気ないので久しぶりにブラシモーターを搭載しました。 本当は社長が現役だったころの当時もののモーターで走りたいんだけど、取り敢えずは机の中にあった30ターン(M11301)を載せました。 少し懐かしいブラシモーター用のアンプですが、相当未来チックに見えますね。 ここも今後、当時と同じくレジスターに交換して、ジーコジーコ言わせて走ってみたいですね。 キット標準のスパーギヤは0.8モジュールのはずだけど、0.6モジュールのスパーギア(RX100)が付いていました。 これなら現行のジュラピニオンが使えます。 20T(PNB620)のピニオンが取り付け可能な一番大きなピニオンっぽいです。 最近作ったモーターマウント(RX18S)は、取り付け範囲を広くしているのでもっと大きなピニオンも取り付け可能です。 ボディーは激レアなKAWADA SPです。 撮影用かなんかのがあったので…。社長カラーのボディーもありましたが恐れ多くて止めておきました。(笑) (ちなみのこの青/白のボディー、思いっきり二駆のWOLFのパッケージ写真のボディーと判明。さすがに使用は止めました。) タイヤですが最近の12用のタイヤは外径が小さいので、M300GT用のスポンジタイヤを用意しました。 リヤ用は少し幅が足りませんが特に問題ないと思います。(RGT50、RGT151) ホイールは今でも新品が買えますよ。(RX25、RX26) タイヤを貼ればシェイクダウンできそうです。 来週にはシェイクダウンしたいなぁ。 では!! 17/Apr.2020 [Fri] 14:07
|
|