M300GT2の秘密の穴
昨日は結局想像していたよりも濡れなくて良かったです。どうもです。 今日もM300GT2ネタです。 M300GT2にはフロントサスアーム間に謎の穴が空いています。 『何に使うんだろ?』と疑問に思われたユーザーさんも多いと思います。 この穴は、使うかどうか分からないけど、あったら便利に思う人もいるんじゃないかなぁと思って用意しておいた穴です。(なんじゃそりゃ) この穴を利用してテキトーな長さのポストを2本立てます。 下の例ではシグマ2用のステアリングポストを利用してみました。 で、ここにCARTEN M210用のNBA275 ボディーマウントプレートを用意します。 ![]() 先ほど取り付けたポストにボディーマウントプレートを取り付けます。 (ボディーマウントプレートには、予めボディーマウントを取り付けておいてください。) 察しの良い方なら、もうお分かりだと思います。 そうです。ボディーマウントポジションがタミヤ製ミニシャーシの位置にバッチリ合うようになるんです。 ホイールアーチもバッチリです。(ボディーがボロいのはご愛嬌) …っと、あの穴はM300GT2にタミヤ製Mシャーシ用ボディーを搭載する際に便利かもしれないサービスホールだったのです。 M300GT2にタミヤ製Mシャーシ用ボディーを搭載する際には是非ご活用ください!! (ちなみに例で使用したアバルトの場合、形状的にリヤ側の取り付けが困難です。この辺りは今後考えて行きます。) では!! 01/Jul.2020 [Wed] 15:21
|
|