日曜日の準備
どうもです。緊急事態宣言も解除され2週間。(たしか) 今週末、いよいよDAYZさんに行ってラジコン復帰します!! ブログをさかのぼって見てみると、最後に行ったのは3月30日みたい。 気が付くと2か月もラジコン自粛してたんですね…。 持ってく車は、M300GT2とFX4 M300GT2はテストコースでは21.5ターンで走ってましたがDAYZ用にカワダカップレギュの30.5ターンに積み替えました。 バッテリーは『ドリバリ』です!! ドリバリは長さ方向が95mmと一般的な1Sサイズに比べ約2mmほどケースが長いのですが、ショートサイズの搭載にも対応しているM300GT2なら無加工で搭載可能ですよ♪ ドリフト用って言ってますがグリップに使っても抜群の性能でお薦めです!! ボディーマウントは近日発売予定のマグネット式ボディーマウント(の試作品) DB01 MAGボディーマウント・フロント用5mm DB02 MAGボディーマウント・フロント用6mm DB03 MAGボディーマウント・リヤ用 ドリフト向けに開発したボディーマウントですがグリップでもお気軽カテゴリーなら十分いけるんじゃないかと思います。 日曜日にDAYZでも実走テストしてみます!! ちなみにこのマグネット式ボディーマウント、おかげさまで予想を上回るご注文を既に頂いております!! 初回は数に限りがありますのでご入用の方はお早目にショップ様にご注文ください!! う〜ん、久しぶりのラジコン楽しみです!! では!! 29/May.2020 [Fri] 16:07
チタンビス再入荷
どうもです。精度・強度に優れ、尚且つリーズナブル!! 人気のカワダのチタンビスが再入荷しました。 在庫切れになっていた、サラビスのM3×6、M3×10、鍋ビスのM3×10も再入荷です!! TB1306 ヘックス皿ビス チタン3×6:4個入 TB1310 ヘックス皿ビス チタン3×10:4個入 TB2310 ヘックス鍋ビス チタン3×10:4個入 カワダのチタンビスは六角部分がしっかりしているので、力いっぱい締めたい所に使っても六角部分がヘコタレません!! マイFX4のサスアームの固定にも安心して使っています!! ちなみにここはM3×10mmがジャストフィットです。(走らせるタイヤ径と車高で違うけど…) 今ならチタンビス各種フルラインナップです!! カワダのチタンビスシリーズはこちら んでもってまたカンケー無い話。 今度の日曜日にDAYZさんに行く準備。 用意したタイヤは、 フロント:Lラバー30度(D1F130) リヤ:Pラバーコンビ(D1R630) 久しぶりに1/12のタイヤを貼ったら、手つきがミョーにぎこちなかった…。 では!! 28/May.2020 [Thu] 14:42
PSE適合
どうもです。話題のドリフト向けLi-Po『DoriBari(ドリバリ)』が再入荷しました!! LBA150 ドリバリ 7.4V 3700-100C 出力特性も抜群でドリフトに最適なスペックとなっていますよ♪ 『DoriBari(ドリバリ)』は、ヨコモ製YD-2のバッテリーホルダーにジャストフィットする『ショートSサイズ』(95×46.5×18.5mm)のバッテリーってところが人気の秘密かも。 そして『DoriBari(ドリバリ)』は、電気用品安全法のリチウムイオン蓄電池の技術基準をクリアした『PSE適合』バッテリーとなっております。 安心ですね♪ 人気バッテリーですのでご注文はお早目に!! では!! 27/May.2020 [Wed] 8:14
ガーデニング
どうもです。最近、会社の周りの雑草が伸び伸び育ちすぎていたのが気になっていた…。 気にはなっていたんだけど、暑いわ、赤いダニがウジャウジャいるわ、で何となく見て見ぬふりをして放置していました。 今日は朝から曇り空で気持ち少し涼しい。 折角なので、朝から一人優雅にガーデニングすることにしました。 【ビフォー】 写真で見るとそこまで草だらけって感じがしないけど、実際はかなりボーボー。 雑草を伸び伸びと育てていたら、木になりかけていて焦りました…。 とってもワイルド。 【アフター】 大分スッキリしました!! 雑草刈ってスッキリしたけど、僕の体は汗でグッショリです…。 しかも朝からガーデニングしたので既にグッタリです…。 では!! 26/May.2020 [Tue] 8:21
ソーシャルディスタンス
どうもです。ラジコンとは全く関係ない私事ですが… やってしまいました昨日…、インを攻めすぎて縁石乗り上げ(ホントは、ただのうっかり) タイヤがパーになってしまい、超痛い出費…。幸い?タイヤだけで済んで良かったです。 ホイールやボディーは奇跡的に無傷でした。 縁石にもソーシャルディスタンスですね。 緊急事態宣言も解除され、何となく周りの環境も少しずつ普段の感じに戻ってきた感じ。 まだまだ気は抜けない状況は続いていますが、今度の日曜日には営業を再開されているDAYZさんに行って、久しぶりにラジコンする予定です。(アキヒロモライテンヨテイ) では!! 25/May.2020 [Mon] 15:17
アカイダニ
どうもです。ここ最近テストコースで走行させた後、シャーシやボディーの裏側に赤い粒々が付くようになってたのが気になったので、インターネットのヤホーでググってみた。 恐らく『カベアナタカラダニ』って言うダニっぽい…。 『ヒトを「刺す」ことはない』って書いてあるけど、『潰して体液に長時間接触すると皮疹を生じるおそれがある』とも書いてある…。 知らなきゃあんまり気にならんかったけど、知ったら写真を見ただけで痒くなってきた…。 4月下旬から6月に発生するそうなので早く夏にならんかなぁ。 ちなみに三河弁で『〇〇だよ』って言うのを『〇〇だに』って言うこともあります。 『だに』は相当な三河弁上級者しか使わないハイエンドな三河弁です。 『だら〜』に近いけど、よりも強めな感じかなぁ。(『だに』は言い切る感じで『だら〜』は聞き手に問いかける感じ) また、どうでもいい三河弁講座になってまった…。 パーキングロットでラジコンやって赤い粒々が付いていたら、害は少なそうだけど痒くなる恐れがあるので注意してくださいね。 M300GT2は、こんな低グリップ路面でも抜群に良く走りますよ!! っていうM300GT2の宣伝でした(笑) では!! 22/May.2020 [Fri] 16:26
気を付けなはれ
どうもです。先日某ブログに掲載されていた僕宛の写真(笑) ラジコンの荷物が満載で、いかにもラジコンマニアな感じですね。(誰のか直ぐにわかりますけど…) ![]() ラジコン道具積みっぱなしの車は、よく見る光景ですが、これから暑くなる季節に車にLi-Poバッテリーを長時間積みっぱなしにしておくのは、大変危険ですので注意してくださいね。 あっちっちっの車内にLi-Poバッテリーを放置しておくと、バッテリーがパンチクリンに膨らむ恐れがあり、とってもデンジャラスです。 PS.狂一さま 車が炎上したらそれこそホントの〇リストになっちゃうので気を付けなはれ!! では!! 21/May.2020 [Thu] 15:31
すげーモーター
どうもです。社長が『レース用のモーターが出てきたで、使ってみりん!』と当時のレース用の貴重なモーターをくれました。 (ちなみに『使ってみりん』は『よかったら使ってみて』の意味です。すなわち通しで言うと『レース用のモーターが出てきたから、良かったら使ってみて』という意味になります。標準語になると何か味気なくなっちゃいますね。) 手書きで『W1すげー』って書いてある(笑) (お分かりとは思いますが、これは『W1凄い』って意味。その前に『W1』ってなんぞや?) これは間違いなく『すげー回る』はず!! 少し落ち着いたらウルフに付けて走ってみよっ。 では!! 20/May.2020 [Wed] 16:48
28が丁度ええ
どうもです。ここ最近は、もっぱら会社でM300GT2を走らせる毎日。 よくもまー同じコースをグルグル走ってて飽きないもんだ。 M300GT2が冗談抜きで『手軽に良く走る』のでストレスフリーでラジコンが楽しめています。 煩わしいメンテもしてないし、セッティングもキット標準のまま、ホント充電して走るだけで毎回快走してくれます。 そんなM300GT2ですが、流石にタイヤチョイスを外すと微妙な動きも出てしまいます。(これは全てのラジコンに言えることですが…) 真冬から少し前まではKM20でバリ食いでしたが、最近は大分気温が高くなってきたのでKM28がベストグリップです!! M300GT2は車体が軽量なので、イメージしている硬度よりも柔らかめのタイヤをチョイスしたほうが調子よく走ってくれる感じがします。 前後同じ硬度のタイヤを使っているので、走りはじめと走り終わりでの挙動の変化も、ほぼ無い感じで良い感じ♪ そんなM300GT2ですが、こちらからも喜びの声を頂いております。 ありがとうございます!! M300GT2、今ならまだ在庫ありますので興味のある方はお早目にGETしてくださいね♪ では!! 19/May.2020 [Tue] 15:18
旧車用パーツが人気です。
どうもです。ここ最近、当社のオンラインショップではWOLFや旧M300などの旧車用パーツが激アツです!! 本日お買い上げ頂いたこちらのお客様は、WOLF用パーツをごっそり大量購入 こちらのお客様は、旧M300用ホイールやWOLF用レジスター等マニアックなご注文 ヤレたヘッダーが独特の風合いを醸し出すデッドストックものは雰囲気抜群ですね♪ 今は旧車ブームなのか? では!! 18/May.2020 [Mon] 16:21
|
|