 
超低摩擦を実現するインパルス オイル “ナタリー” & インパルス グリス “ジョディー”には、様々な使用用途があります。
ここではその使い方の例をいくつか紹介いたします。是非ご活用ください!!
|
モーターの軸受メタルへの使用
|
  |
高回転し続けるモーターの軸受けメタルには、想像以上のストレスを受けています。
軸受メタルには、走行毎にナタリーの注油をお奨めします。
注油は、ピニオン側・エンドベル側の両方に1滴ずつ注してください。
スムーズな回転は勿論、軸受けメタルのロングライフにも貢献します。 |
ボールベアリングへの使用 |
  |
ボールベアリングの洗浄又は脱脂などを行った後にはナタリーを注油して頂くことをお奨めします。
SK-18ベアリングケース(シャカシャカ君)に洗浄液を入れボールベアリングを洗浄・脱脂した後に十分に乾燥させた後(一晩位が目安です。洗浄液が残らないようにしてください。急ぐ場合にはドライヤーで乾燥させてもOKです。)ベアリングに1〜2滴程度ナタリーを注油してください。
その後、指でベアリングを回し(内輪と外輪)ナタリーを十分にいき渡らせてください。
驚くほど軽くスムーズに回るベアリングに仕上がっているはずです。 |
ボールアジャスターへの使用
|
 |
スムーズなサスペンションの為に定期的にボールアジャスターへナタリーの注油をお奨めします。
ナタリーは、樹脂を侵さないのでボールアジャスターへの使用も可能です。
ボールアジャスターにナタリーを1滴ずつ注油してください。
アジャスターには、当社のモリブデン入ロッドアジャスター、ボールは、当社のメッキジョイントボールがお奨めです。 |
サスピン・キングピンへの使用
|
 |
ナタリーは1/12等のキングピンオイルとしても使用して頂けます。
通常のキングピンオイル同様、適量を注油してください。
また、ツーリングカー等のサスピンにも使用可能です。
ナタリーは、樹脂を侵しませんのであらゆる摺動箇所に使用可能です。 |
GPカーのエンジンへの使用
|
慣らしを終えたエンジンへナタリーを燃料に混ぜてご使用ください。
燃料に対し数パーセントナタリーを入れ良く撹拌し通常の燃料と同じ使用方法でご使用ください。ナタリーに含まれるPTFEがポート内部をなめらかにします。
※ご使用の際に起こりうるトラブル・故障に関して当社は一切の責任を持ちかねますので予めご了承ください。 |
ユニバーサルシャフトへの使用
|
   |
ユニバーサルシャフトのジョイント部へ定期的にジョディーを塗ってください。
クリーナースプレー等で十分に洗浄した後(砂や埃を十分に取り除いてください。)、
ドッグボーンとアクスルへ薄く塗ってください。
スムーズな動きとロングライフを実現します。カップ側にも塗って頂くことをお奨めします。 |
シャフト車のギヤボックスへの使用
|
ギヤボックス内のギヤへ薄く均一にジョディーを塗ってください。
これだけでかなりスムーズになり、駆動ロスの低減に貢献します。ギヤノイズも軽減するでしょう。
(バックラッシュ等の調節は常に最適な状態にしてください。)
|