ライトユニットが出ます。
ドリフトボディーにピッタリのLEDライトユニットがでます。
一応売りは『4種類の異なる点滅モードをボタン操作で選べる』ってとこですかね~。
しかもLEDが12個もついて定価3,800円とリーズナブル♪
ユニットにLEDなどをつなげるとこんな感じです。
さすがにLEDが12個もついてるだけあってボリューム満点です。
どのLEDが何色か判るように識別ラベル付きです。う~ん親切。
…で点滅モードを切り替えるボタンがコレです。押すだけで点滅モードが変わります。
(点滅モードって言ってもその内の1種類は全部点灯です。なので正確には1種類の点灯モードと3種類の点滅アクションと言った方が適切かも?と今になって気付く僕…)
ボディーに埋め込んで外側からボタンを押すようにもできます。その辺りは好きずきにどーぞ。
とりあえずボディーに装着してみました♪
LEDの配線がいっぱいあるので昔の女学生を彷彿とさせる三つ編み仕上げにしてみました。
自分的には以外とスッキリとできたと思います。(こんなんでいいのかな~?たぶん普通はもっと綺麗に処理できるんでしょうけどね…)
電源はLBA040 電飾用Li-PoバッテリーLX250を使用してみました。ボディーの脱着ごとにコネクターを抜き差ししなくて良いので楽チンです。もちろん受信器の空きチャンネルからとってもOKです。
ボタンはマフラーをマウントするプラパーツに丁度いい穴が空いていたので、とりあえずはめてみました。以外にジャストフィット!!(ちなみにボディーは市販の物です。ウチのじゃありません…。)
ヘッドライトはこんな感じになります。
暗いところで光らせるとこんな感じです。
<フロント>
<リヤ>
い~感じです♪ 写真だと点滅アクションが全く判りませんね…。(暇を見て動画でも撮ってみよっと。)
あと製品にはLEDホルダーなる物が付属します。これがあるとヘッドライトパーツが無くてもLEDを固定することができます。
使い方は簡単です。
ボディーに指定のサイズの穴を空けてLEDホルダーを差し込みます。
…でそのLEDホルダーにLEDを差し込めばOKです。しっかりと固定されます。
工夫次第でヘッドライトやテールランプ以外にもLEDを組み込むことができると思います。
いろんなところをキラキラゴージャスにライトアップしちゃってください。
ギンギラ銀にさり気ないフラッシュ・ライトユニットは10月上旬発売予定です。
お楽しみに!!