勝手にプレカワダカップ
どうもです。
3月15日に開催されたDAYZスピードナイトの12GT編です。

参加人数が少なく、ほぼ身内だったのでカワダカップの指定ギヤ比でレースを行うことにしました。
DAYZのレギュレーションでは『ギヤ比4.0:1以上』となっているのでピニオンを小さくして『5.0:1』のカワダカップのスピードで走る事にしました。
『ギヤ比4.0:1以上』のレギュレーションには合致しているので特に問題ありません。(よね?)
普段のDAYZスピードナイトの時の速度よりも遅くなりますが、レースのやり感は遜色なく楽しいです。
でこんなにスピード域を抑えているのにベストラップが清水君よりも0.5秒も遅い…。
僕が遅いのもあるけど、清水君が謎に速いのもある。
清水君は、こーいう速度を抑えたクラスで人よりも速く車を走らせるのがとても得意なのです。
知らん人が見たら『あいつやってんな。』と思うかもしれないくらい速いです。
流石に0.5秒も差があると清水君からの風当たりが強い。
『スグルは何をやっとるだ!』『たるんどる!』とパワハラとモラハラのオンパレード。
(ちなみに僕の方が10歳も年上です。清水君が10歳の時、僕は20歳)
【予選1回目】
1位の清水君と圧倒的差で2位でした…。
あきれた清水君からアドバイス。
『こーいうのはインから入ってコーナーを小さく回るんや。最短距離を走るんや。点と点を線で結ぶんや。』らしい。
【予選2回目】
車は弄っている暇ないのでそのまんま。
アドバイス通り、とにかく小さく走ることをイメージします。
アナウンスによると、結構ペースが良いみたい。
やればできるんだよねぇ。
しかも11秒台もでたらしい。(次回の練習の時の目標が『11秒代を出す』だったのでそれをクリアしたのが嬉しかったですね♪清水君センキューやで。)
でもやっぱり今回も2位ゴールでした…。
【決勝】
ここでダブルエントリーの洗礼が。
実は12GTの決勝は1/12レーシングBメインの直ぐ次なんだよねぇ。
コントロールを失った12を5分間走らせ、やり切った感満載のお疲れちゃんで全く集中力がありません…。
スタートは一応上手にできました。
予想通り、清水君がリード、で僕、で菊イケ師匠と続きます。
菊イケ師匠とは少し差があったんだけど、集中力が途切れたのかテツジンパイロンに吸われてクルクルしている間に菊イケ師匠に抜かれました…。
必死に追ってプッシュしまくりますが中々ミスりません。
この超接戦が12の醍醐味で楽しいです!!
グイグイと煽り運転を続けますが中々抜くことはできません…。
そんなこんなで結局3位ゴールでした…。
師匠に負けたけど楽しかったからまぁいっか。
カワダカップに向けた良い練習ができて楽しかったです。
ここでカワダカップ参加予定の皆さんにタイヤ情報を!!
DAYZでM300GT2を走らせるなら
フロントタイヤ カーペット・ミディアム(TUM43M)
リヤタイヤ カーペット・ソフト(TUM43S)
が定番です。
僕も、清水君もこの組み合わせで一年中やってます。
フロントタイヤはショルダーグルーしてます。
菊イケ師匠は、フロントミディアムだと『曲がんね~』と言ってソフトを使ってます。
(レース始まったら曲がりすぎてハンドルが切れんって言ってたけど)
いよいよ今度の木曜日(3月20日)からカワダカップのエントリーが開始になります!!
参加予定の方はお早めにエントリーお願いします!!
↓エントリーは、20日のお昼の12時からできるようになります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ad7647ef758930
では!!