カワダカップ新規の方へ

どうもです。

いよいよ来週日曜日に迫ってきたカワダカップ。
参加予定の皆さん、準備は進んでいますか?

カワダカップに何度か参加された方は勝手が分かってるかと思いますが、今回が初めて参加される方に向けに『予め用意しておくと良いよ』と思う物を紹介します。
その前に、カワダカップ開催サーキットのDAYZのホームページのトップページの『サーキット・ショップ施設案内』を見ておいてくださいね。


【用意しておくとよいもの】

●旧千円札(前日練習される方)
走行料の発券機は新紙幣に対応していません。旧千円札を用意しておくと発券がスムーズです。(サーキット走行料は、PAYPAYでの支払いもできるのでPAYPAY払いが便利でお勧めです。)

●グリップ剤塗布用のハケ
指定グリップ剤の『ファニーグリップ』には塗布用のハケは付属していませんので平筆などを用意しておくと良いです。
グリップ剤及び平筆は、サーキット併設のショップでも販売しています。(筆が売り切れていたらゴメンナサイ)

●手をクリーニングするもの
グリップ剤を使用しますので手が汚れます。サーキットの洗面所には石鹸類は用意されていませんのでハンドソープ等を持ってきた方が良いです。
スポンジタイヤのカテゴリーの場合、拭き取り時などで手が特に汚れやすいのでシトラスクリーンがあるとスッキリしたお手手で帰宅できます。
ピット用にアルコール系のウエットティッシュがあると快適です。

●半田こて
朝の車検時にモーターのKVチェックを行います。モーター単体でチェックしますのでモーターの脱着が必要です。(モーターコネクターを使用されている方は必要ないです。)
KV値はモーターチェック時にバッチリ合わせてくれますのでご安心ください。

●お昼ご飯
レース進行は例年ランチタイムを設けていません。レースの合間にテキトーに各々食べるスタイルです。朝会場入りする前に購入し持ってきておいた方が良いです。
DAYZさんの直ぐ裏にコンビニがありますのでダッシュで買いに行くことも可能です。(足に自信のある方)
サーキットにはお弁当温め用の電子レンジが設置ありますので温めOKです。
ショップにカップ麺もあります。(売り切れていたらゴメンナサイ)
サーキットにはドリンクの自販機も設置されています。


こんなもんかなぁ。
持ってないものがあったらこの週末に揃えておくと良いかもしれませんね。

また何か思い出したら連絡します。


【カワダカップエントリーはこちら】
https://forms.gle/iKcXTfbhKHEE1DBR6


では!!

SUGURU
  • SUGURU
  • 川田模型(開発・デザイン・営業etc)
    趣味:ゴルフ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です