へぼにゃんさん、こんにちは。
M500GT3のご予約ありがとうございます。
M500GT3は、バッテリー搭載方法が選べるが故に悩ましい所でもありますよね。 やや荒れた屋外アスファルト路面での走行との事ですので、当社の『パーキングロットを忠実に再現したテストコース』と同様の条件かと思います。
実際の所、テスト走行では縦、横を何度も試しましたが、正直どちらでも良く走ります。 ただ好みはあるかと思いますので個人的な好みで言いますと、テストコースではバッテリー横置きの方が好みのフィーリングでした。 横置きの方がロールの動きにメリハリがある感じです。 ただ、テストコースはグリップがとても低いので、ボディーに関しましても重量のあるレギュラーウエイトのボディーの方が調子が良く、軽量ボディーだとグリップ感が薄く、走行が難しいそんな状況です。 路面グリップが低いので、単純にロールさせるた方が調子が良いのかもしれません。
なので、例えば圧倒的に軽量ボディーの方が調子が良いようなハイグリップ路面の場合は、逆に縦積みの方が調子が良くなるかと思います。 この辺りは走行させる路面や走らせる速度などによって、良いところは変わってくるかと思います。
先日、DAYZさんのレースの前に転がす程度ですがテスト走行をしました。 グリップの良いインドアカーペット路面のDAYZさんでも横置きでスムーズに走りましたので、バッテリー搭載にお悩みでしたら、横置きから始めた方が無難かもしれませんね。
フルサイズリポに関しましては、今回走行テストは行ってません(許して)が従来のM500GTの傾向で言いますとフルサイズリポの方が走りが落ち着く(?)感じです。 この辺りも結構違いが分かりやすく、容量が多い『重いバッテリー』を積むと安定しますがやはり運動性能は落ちるのでコーナーは遅くなります。(ただ、ハイパワーバッテリーになることが多いので、バッテリーのパワーで速度は速く感じる場合があります。コーナーは遅くなるのであまりメリットが無いことが多いかも?) 容量の少ない『軽いバッテリー』だと同じフルサイズリポでも軽快に走り、コーナーリング速度も向上します。
走りを求めるとやはり『軽さは武器』ですのでバッテリーの種類でお悩みで、1Sサイズバッテリーもフルサイズバッテリーもお持ちでしたら、1Sサイズバッテリーでの走行をおススメします。
長文になりましたが、M500GT3のおススメのバッテリー搭載方法は、1Sサイズバッテリーを縦、横、どちらでも積めるようにしておくのが『僕のおススメ』です。
M500GT3は、8月5日(火)より、問屋様へ向けて発送予定です。 早いお店で8月7日(木)ごろより店頭に並ぶかと思います。
宜しくお願いします。
|