6/9ホングウカップ D/Dチャレ参戦報告 D/Dチャレのレギュはヨコモさんの30.5ターン KV1400以下であれば、ダイレクトドライブ車何でも参戦できる緩いけど楽しいクラスです。 当日8時半に到着。すでにピットは一杯。 この日はタミチャレ・エクストリーム(バギーコース)で5クラス、ホングウカップ(レーシングコース)で5クラス。どれだけエントリーしても参加費2,000ポッキリです。中にはトリプルエントリーなんて強者が結構いましたよ。 ですので私は一番奥の方に陣とりました。 前回はカワダWGT軍団がかなりいたので、参加者から今日はいないので寂しいねと言われました。 それにしてもツインリンクホングウは大きくて、壊れにくい絶妙なグラベルといい、走っていて 気持ちがいいです。今日は車はセントレアのIRCCに出たM300GT LINKにモーターを30.5Tに換装。指数90位から走ります。タイヤはリヤ12用Pラバー(RS52M)フロントはLラバー(D1R135)で行きます。朝の練習時間がたっぷりあるのでセッティングは細かくできます。 予選1ヒート目です。スタートは北井君、鈴木くん(F1で超早い)私の順です。スタートしてすぐ1周目からスピーカーから「トップで返ってきたのはなんと○○社長です」と聞こえました。「ムムなんでだ?皆んなはどうした?おかしいな」と思いながら、絶好調に周回を重ね、とうとう前2台を抜いてしまいました。途中リヤがズルズルしましたが、ソーットステアリング切りながら、薬切れかなと思い何とかトップフィニッシュできました。後で聞いたら北井氏はPラバー投入が間に合わなかったそうです。2位はやはりM300 FX4にGT用NSX搭載の岩瀬さんが入ってきました。差はほとんどありません。後で車を見てビックリなんと、リヤのリンクセンタージョイントの3mmビスが着いてません。「やってもうたー」です。よく1分位もブラブラ状態で走ったもんだと感心しました。って言うか、私の完全なるポカミスですね。セントレアの決勝ででなくてよかったです。 予選2ヒート目です。今度はスタートは私、岩瀬さんとなります。 スタートからすこぶる調子のいい岩瀬さんがどんどんプッシュしてきます。やばいです。マー近ずいたら開けようと思いながら、後ろに従えながらそのままゴール。このヒートは岩瀬さんがトップゴールです。わたしの1ヒート目の記録と僅差です。 しかし2ヒート目はすこぶる路面温度が上昇して、思いのほかラップが上がらず、 確か0.3秒位の差で私が1ヒート目の記録でTQを採れました。 さーいよいよ決勝です。タイヤは減らないので、づーとそのままです。ピニオンの歯数を1枚だけ上げて、勝負です。 スタートは向こう正面からです。すぐに右折が要注意です。加速中のコーナーは ムヅイです、まーでもうまくスタートを決めれました。各車等間隔で大きなトラブルもなくラインを作って走ります。しかしすぐ後ろの笑顔がかわいい岩瀬さんが怒涛のプッシュです。それに負けじ、と私もペースを上げます。 気合いを入れた私は岩瀬さんとの距離をキープに入りました。「このまま逃げ切れるかな?」と思った瞬間、私はホームストレッチから高速右折から更に右折U ターンの所で、痛恨のミスコース。(実は前日の練習でもやらかしてたんですが。)学習能力の無い私は、島の2つ目を曲がるのに何と1つ目目がけてクラッシュです。車はすごい勢いで飛んでいきますが、「ハデな時ほどダメージが少ない」の格言どうり、岩瀬さんには抜かれましたが、2位で復帰。その後北井君の猛追を振り切り何とか、フィニッシュ。それにしても決勝の岩瀬さんは早かった。私も予選のベストを0.2秒位上げて猛追したんですが、彼はそのベストに0.12位早かったです。あのままいってもどこかで仕掛けられて撃沈されるよりよかったと自分を慰めましたが、トップの岩瀬さんもM300 FX4だったし万々歳でした。あっ それと昼の練習でサイドリンクを欠かして困っていた私を(なんっとパーツを持ってなかった)黙っていても?快く貸してくれた安藤くん。ありがとうね。今度ちゃんと返しますからね。 次は7/15(土)のDAYSさんの夜チャレのD/Dクラスか 7/23のJOYBOX 高山モンデウス開催 10GTとF1 に参戦予定です。皆さん爺様見つけたら、気軽にお声をかけてくださいね。 それでは「See you again」. P.S ツートン田中さん参戦待ってますよ。 |